简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米国の経済指標や銀行決算にらみも買戻し14日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。 今晩発表される米国の経済指標や銀行決算も悪
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米国の経済指標や銀行決算にらみも買戻し
14日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。
今晩発表される米国の経済指標や銀行決算も悪化が見込まれ、引き締め後退の思惑からドル売り先行の見通し。
ただ週末を控え、ドルは安値圏で買戻しが入る可能性もあろう。
前日の取引で欧州中銀(ECB)当局者が利上げ継続の可能性に言及し、ユーロ買いが先行。
また、この日発表された米国の生産者物価指数(PPI)は伸びが大幅に鈍化し、年内利下げ観測によりドル売りが強まった。
ユーロ・ドルは1.10ドル台に浮上、ドル・円は132円付近に軟化している。
ただ、本日アジア市場で米2年債利回りの下げ渋りでドル売りはいったん収束し、ドル・円は132円前半から小幅に値を戻した。
この後の海外市場は米国の経済指標や銀行決算が材料視される。
今晩の小売売上高は前回同様にマイナスとみられ、消費の減退が示される見通し。
また、ミシガン大学消費者信頼感は期待インフレの低下が予想され、物価高の沈静化を想定したドル売りに振れやすい。
一方、先月の中堅行の経営破たんで金融機関の業績低迷が警戒される。
ただ、ドルはリスクオフのムードで選好されるほか、週末に向けた調整の買戻しが見込まれる。
【今日の欧米市場の予定】
・21:30 米・3月小売売上高(前月比予想:-0.4%、2月:-0.4%)
・21:30 米・3月輸入物価指数(前月比予想:-0.1%、2月:-0.1%)
・21:45 ウォラー米FRB理事討論会参加(経済見通し)
・22:15 米・3月鉱工業生産(前月比予想:+0.2%、2月:0.0%)
・22:15 米・3月設備稼働率(予想:79.1%、2月:79.1%←78.0%)
・23:00 米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:62.0、3月:62.0)
・23:00 米・2月企業在庫(前月比予想:+0.3%、1月:-0.1%)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。