简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値 <外為市場> ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 午後5時現在 126.45/47 1.0810/14 136.71/75 NY午後5時
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 126.45/47 1.0810/14 136.71/75
NY午後5時 125.86/89 1.0827/30 136.29/33
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の126円半ば。仲値にかけて実需のドル買いが活発になり、その後も米長期金利の高止まりを支えに、一時は126円後半まで上昇した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27093.19 -78.81 26932.48 26,784.92─27,203.77
TOPIX 1896.31 -11.74 1890.72 1,881.46─1,902.74
東証出来高(万株) 88006 東証売買代金(億円) 20448.08
東京株式市場で、日経平均は前営業日比78円81銭安の2万7093円19銭と反落して取引を終えた。前日の米国市場で長期金利が上昇しハイテク株が売られ、投資家心理の重しとなった。前日までの2日間で800円超上昇していたこともあり、利益確定や戻り待ちの売りが重しとなった。イースターで海外市場が休場となることから、模様眺めも強まった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが434銘柄(23%)、値下がりは1350銘柄(73%)、変わらずは55銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.016
ユーロ円金先(22年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.016%になった。前営業日(マイナス0.013%)を下回った。「3日積みだが、今積み期の最終日でもあり、調達の動きは限定的だった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・22年6月限 149.41 (-0.04)
安値─高値 149.35─149.46
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.240% (+0.005)
安値─高値 0.240─0.235%
国債先物中心限月6月限は前営業日比4銭安の149円41銭と反落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.240%。米長期金利が上昇し先物は売りが先行したが、現物債は超長期ゾーンを中心に底堅い動きとなった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.14─0.04
3年物 0.18─0.08
4年物 0.22─0.12
5年物 0.26─0.16
7年物 0.35─0.25
10年物 0.47─0.37
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。